もうね、たまたま見つけただけと言っていいレベル。
Gmailで受信したんだけど、プロモーションの方に来ていた。
いやいやいやいや、普段見ないから!
そして通知もこねーし!
AmazonEchoの招待メールが届いてた
たまたまGmailの検索をしてみようと思って、本当にたまたま見つけた。
検索にかけてなかったら絶対に見つけていなかったと思う。
こういうのやめて欲しい。。
Gmailのメイン受信ボックスではなく、プロモーションの受信ボックスに入っていた。
12月1日に招待メールが来ていたので12月から広く招待している可能性はあると思います。
世の中的には11月末から招待メールラッシュが来てるみたいですよ。
ハードユーザーではないし、トライアンドエラーをやっていた可能性を考えると12月から招待する対象がかなり広がっているんじゃないかと予想できます。
まだ確認していない人はしてみるといいかもしれません。
招待メールの有効期限は4日間なので普段見ないところで受信してたら見逃してしまう。
発売されてから約半月立っているので熱も冷め、忘れかけている人もいるかもしれませんが、購入意欲がまだあれば一度調べて見ましょう!
キャンペーン利用者
キャンペーンを利用して購入している人は割引やキャンペーンの情報も一緒に書かれています。
もし、注文確定のところで割引がされていない場合はカスタマーセンターに連絡すれば大丈夫だそうです。
一つ気になったのが「適用された割引」に書かれている「Amazonビデオクーポン」
キャンペーンには書かれてなかったものだから何だろうと思っていたら書いてありました。
Amazonビデオで使える100円分のクーポンがもらえます。
ビデオ1本見れるかもしれないくらいの金額だけどもらえるだけ良い!
今ならAmazonビデオナイトをやっているので、対象の作品は新作でも100円で見れるから試してみようかな。
12月28日までらしいので、それまでに招待メールが届かないと買えないので対象外という謎仕様です。
AmazonEchoシリーズ以外でも同じようにキャンペーン対象になっていたりするのかな?
この期間以内には多くの人に招待メールが届くという事だとすれば良いんですけどね。
まだ興味を持っている人すべてに招待メールよ届けー!
リクエストについてわからない事があれば下の記事で確認して見てください。
キャンペーンが終わってから確認した招待メールのリクエストに関するルール
キャンペーンを含んだ招待メールのリクエストに関するルール
コメント